ここは誤字脱字等をチェックする為だけのページです。 |
---|
――ガチャッ 「こんにちはー。今日もみなさんお揃いで」 「よう、みづき」 「……ああ」 「んー」 「こんにちは、みづき先輩」 昼休み。いつもより少し大きめのお弁当を持って屋上へでてみると、珠紀を除いたいつものメンバーの姿がそこにあった。 口数が少なく、なんだか元気も無さそうに見える守護者達。けれど敢えてみづきはそれに気づかないフリでわざと大きな声を出し、挨拶すると 焼きそばパンを齧りながら。だとか 眠そうに目を細めて。だとか クロスワードの雑誌を見ながら手だけで。だとか しっかりこちらを見て笑顔を見せてくれたり。だとか かなり個性的ではあるけれど、全員がみづきを認識し、きちんと返事を返してくれた。 少し前とは違う、彼らの態度。自分はこの人達に受け入れて貰えてるのだと感じられて素直に嬉しい。 こんな時にそんなことを……。とは思うけれど、抑えきれない喜びにみづきはついつい頬を緩ませ 今では自分の特等席となった場所に腰を下ろした。 さぁっと吹いてくる柔らかな風に季節の匂いを感じて、青い空に浮かぶ沢山の羊雲を見ながら秋だなぁとふっと息を吐く。 すると息を吐き出したと同時に屋上の扉が開いて、こちらの様子を窺うようにそっと珠紀が顔をだした。 「……なんだ。みんなやっぱりここにいたんじゃない」 「珠紀さん遅いぞ」 ごめんね。そう言ってみづきの隣に座り、にへっと笑う珠紀の姿に小さく眉を寄せる。 明るい声、そして笑顔。すっかり元気になったように見えるけれど、みづきにはまだどこか無理をしているように感じられて。 本当は平気かと問いたいけれど、でもここで声をかけても彼女は大丈夫だと笑うに決まっているから みづきはわざと本心を隠して珠紀にニコリと微笑んだ。 大丈夫だよ、珠紀さん。何の問題も無いよ。そんな気持ちを込めて笑顔を作ると、珠紀は小さく笑ってくれたのだが。 「ここにいちゃ悪いかよ。俺がどうしようと俺の勝手だろ」 少し離れた場所からぼそぼそと、低く、どこか拗ねたような拓磨の一言に、珠紀の顔から笑顔が消え みづきは余計なことをと拓磨の背中を睨むように見て、眉間に力を込めた。 「……べつに、悪いだなんて言ってないよ」 珠紀の返事に声も出さず、クロスワードの雑誌から目を離さない拓磨に、みづきは溜息を吐く。 どうしてこう、男子……というより鬼崎拓磨という人は子供なのだろうか。 雑誌から顔をあげて珠紀を見たらそんな言葉は出てこないはずなのに。そう思って呆れていると、みづきの心の声が聞こえたのか 今まで無言で焼きそばパンを齧っていた真弘が顔をあげ、ニヤリと笑うとからかう様な声で拓磨に話しかけた。 「女の心配を無下にするようじゃあ、男は終わりなんじゃねえの? なあ、拓磨」 「……鴉取先輩。たまには良いこと言う」 「うるせえ。たまに、は余計だ。たまに、は」 独り言のつもりで呟いた言葉に素早く反応されて苦笑する。言ってることはまともなのに、こんな態度だから本気にされないんですよと思っていたら 案の定、態度のせいか、それとも焼きそばパンを齧りながら、というのが悪かったのか、言われた拓磨は顔をあげ「つまらん」と言わんばかりの瞳で真弘を一瞥すると 直ぐにまた雑誌へと目線を戻してしまった。 「…………」 「…………」 途端にやってくる、しん、とした空気。ああ、静かすぎだと思う。 いつもだったらこんな時、誰かがくだらない話題を持ち出してくるのに、今日は誰一人それをしようとしない。 窺うようにチラリと見た珠紀もただぼんやり空を見ているだけで何も言わず、おまけに彼女の手の中には思ったとおり何も無くて ああ、やっぱりか。とみづきはふうっと息を吐いた。 食欲が無いのだろう。実を言えばみづきにも無い。けれど一日、何も食べずにいるのは彼女を守る者として良くないと思い みづきは美鶴の作ってくれた弁当を持ってきた。 今日のお弁当はいつもより大きい。朝、珠紀が居ないことに気がついてから、美鶴に頼んで多めに詰めてもらった。 珠紀の置いていった分を持ってくることもできたけど、それをしたら逆に気を使わせてしまいそうで。 だから食べきれもしない量をわざと持ってきたのだけど……この様子ではいくら美鶴お手製弁当だとしても食べてもらえるのかどうか。 それでもひとつくらいなら。そう思って小さめのおにぎりを取り出し隣を見ると、ちょうどみづきの反対側から 祐一がいなり寿司を珠紀に差し出しているところが見えて、みづきは「あ」と小さな声をだした。 「食べるといい。腹に何か入れておいた方が、前向きになれる」 「……あ、ありがとうございます」 不意打ちだったからか頬を赤くしながらも、素直に祐一からいなり寿司を受け取る珠紀の姿に良かったとみづきは微笑む。 「祐一先輩、優しいなぁ」 やっぱり格好いい男は違うな。等と独り言のつもりでしみじみ呟いていたら、どうやら聞こえていたらしい真弘に 「おい、みづき。おまえ顔がめちゃくちゃだらしないぞ」と呆れ顔で言われ、みづきは口を尖らせた。 「なってませんよ、失礼な。 それを言うならフィオナ先生を見る鴉取先輩の顔の方がよっぽどだらしなくていやらしいですよーっだ」 「な、なんだとーー!!」 余計なお世話ですよと「べぇ」っと舌をだすと、焼きそばパンを握り締めた真弘がジロリと睨む。それから売り言葉に買い言葉で 子供の喧嘩のようにやいやい言い合っていると「困ったものですね」と笑いながら慎司が珠紀の傍にやってきた。 「珠紀先輩、お弁当忘れちゃったんですか?」 「……うん。って、二人は止めなくていいの?」 「いいんですよ、あれはあれで楽しんでるみたいですから。そんなことよりこれ、受け取ってもらえませんか」 そう言って慎司は、お手製の可愛らしいおにぎりを差し出した。 「い、いいよ。それ慎司くんのでしょう?」 「この間はわけてもらいましたから。今度は僕が」 申しわけないよと遠慮する珠紀に「いいんですよ、どうぞ」と微笑む慎司の姿をみづきは目の端で捉え「おおっ」と声を出した。 鴉取先輩とセットで適当に扱われてしまったけれど、それを軽く流せちゃうくらいに慎司くんは良い子だと思う。 優しくて気配りの人で賢くて綺麗な顔で本当に欠点が見つからない。 「癒し系モテ男子犬戒慎司。恐るべし……」 「……」 目に映った光景があまりにも微笑ましくて、みづきは真弘との言い合いを中断して慎司を眺め、感心したように「うんうん」と頷く。 すると完全に放置されたのが気に入らなかったのか、真弘は一瞬ムッとした顔をするとつかつかと珠紀の前にやってきて 彼女の目の前についさっきまで齧っていた焼きそばパンを差し出した。 「……ん。じゃあ、俺のもやるよ」 「それはいりません」 「なにぃ!? おまえな、せっかく人が親切にしてやってんのになんだその態度」 「……いやー。嬉しいけど、食べかけはちょっと……」 案の定断られて逆切れしている真弘を眺めて息を吐く。 なにやってんだろこの人は、どう考えても齧りかけの食べ物なんて断られるに決まってるって。 というか、食べかけの焼きそばパンを珠紀さんが喜んで受け取ったらどうするつもりだったのよ。 焦るのは自分なのにねー。と苦笑して、みづきは拗ねた顔でふくれている真弘に声をかけた。 「言っておきますけど私は突っ込みませんよ、鴉取先輩。というか正直、少し引いたし」 「ぐっ……。おまえなあ! そこはたとえそうでも空気読めよ! 後輩だろうが」 「はあ? 何でもかんでも拾って突っ込むと思ったら大きな間違いなんですからねっ!」 そう言って、べーーっ! と舌をだし口を尖らせる。なんで私怒られてんの? というか空気読めとかその言葉、そっくりそのままお返ししますって。 心の中で抗議の声をあげ、もう絶対、何があっても鴉取先輩には突っ込むものかと限界まで首を横に逸らして拗ねる。 すると横を向いたみづきの目に、いつの間にか珠紀の傍へとやってきた拓磨の姿が見えて、今度はなにをする気だ? と みづきは様子を窺うように、不機嫌そうで、でもどこか照れたような拓磨の顔をじっと眺めた。 「やる」 「え?」 ぶっきらぼうな態度と短い言葉で、拓磨は珠紀の目の前にずいっとたいやきを突き出す。 それから、驚いたのかぽかんと口をあけている珠紀に「ちょっと言い過ぎた。悪かった、謝る」と言うと気まずそうに頬を掻いた。 「授業サボってる時に買ったやつだから。まだ、温かいと思う」 「わ、私のために?」 「ついでに二個買っただけだ」 サボったんだ……。という言葉をぐっと飲み込んで、みづきは戸惑いながらも素直にたいやきを口に運ぶ珠紀を見て目を細めた。 「温かいね」ひとくち齧って心底嬉しそうに笑う彼女の姿にほんわりとした気持ちになり、そうしてふと顔をあげると はにかむような、そしてどこか満足げな顔で微笑む拓磨の姿が見えて、みづきは「あれ?」と、小さく首を傾げた。 「よ、よーし! それじゃあ私も。じゃーん、美鶴ちゃん特製お弁当、特大バージョンのお裾分けでーす」 「大きいお弁当だね……」 「お腹空いてたから今日は特別。ま、細かいことは気にしないで、じゃんじゃん持ってってー!」 ひょっとして、そういうこと? なんて清乃の言う『ブルースプリング』な予感を勝手に感じながら みづきはお弁当箱の蓋をお皿代わりにおかずを盛り付け、はい、と満面の笑みで珠紀に手渡した。 「あ、ありがとう」 でんっと蓋に盛られたおかずの山の、その量の多さに困惑しながらそれでも笑顔で礼を言う珠紀に、みづきはどういたしましてと笑顔で頷く。 これで少しは彼女の気持ちも晴れたかな? と、珠紀と二人穏やかな気持ちで差し入れのおにぎりやいなり寿司と一緒におかずを口に運んでいると 突然、慎司が「あっ」と声をあげてこちらを向き、みづきの名前を呼んだ。 「ん? なになに?」 声をかけられ、お弁当から顔を離してどうしたの? と訊ねる。すると慎司は何やら複雑そうな顔でみづきを見つめて 「朝から大変だったそうですね。大丈夫ですか?」と告げた。 「……へ? 朝?」 何のことか分からず首を傾げて問いかけると慎司は驚いた顔でみづきを見つめ、言い辛そうにもごもごと口を動かした。 「え? な、なに?」 彼の不審な挙動に困惑しながら再び問いかける。すると慎司は顔を赤くしながら驚くような言葉を口にした。 「あの……朝からその、わ、ワイルドな男子生徒に強引に迫られたと。そう……聞いたんですけど」 「……え?」 「な、ななななにぃ! 本当か、みづき!!」 慎司の口からでた言葉に絶句して固まっていると、みづきの代わりに真弘が食べかけの焼きそばパンをこぼしながら大声をあげた。 「あ、焼きそば落ちた」 「おおっ! 俺としたことがっ……って! そうじゃねぇ!!」 驚き過ぎたせいか、まるで他人事のように冷静に焼きそばの実況をすると、それどころじゃねえだろ! と真弘に突っ込まれ睨まれて みづきは反射的に「すみませんでした」と頭をさげ……我に返る。 ああそうだ、確かに焼きそば勿体ないけどそれどころじゃなかった。心の中で呟いて、みづきはゆっくりと慎司へ目線を戻し 無理やり口の端をあげ「にへら」っと曖昧に笑った。 どうしよう? なんて返事をすればいい? と、その前に慎司くん。その話、誰から聞いたの? どこまで知ってるの? 聞きたいけど怖くて聞けない……。複雑な感情と不安で心臓が妙な動きをしているのが分かる。 けれどここでちゃんと答えておかないと、皆に変に誤解されてしまうような気がするし……。 そう思い、びっくりするぐらいに気が進まないけど仕方ない。と、みづきは覚悟を決めて慎司を見ると「ニコッ」と わざとらしいぐらいに作った笑顔で問いかけた。 「慎司くん。だ……だれがそんなことを言ったのかな?」 「あの、昼休みに入ってすぐ多家良さんが僕の教室にやって来まして……それで、様子を見て欲しいと頼まれて……」 「た、頼まれたんだ……」 「はい……」 …………。 きよのぉ! こんにゃろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉー!! ヤツめ、余計なことを。心の中で絶叫してぎゅっと唇を噛み締め無意識に拳を作る。 わざわざ慎司くんの教室まで行って言うこと? いや、言わないね。というか様子なんて分かってるでしょうに。 困惑してる、ええ、困惑してますとも、アナタの行いにねっ! 黒い尻尾を生やし、ニヤニヤと笑う清乃の姿が目に浮かぶ。面白がってる、アイツ絶対面白がってる。 「チクショウ。清乃めぇ、仕返ししてやるんだから……」 そんな風に清乃に対してぷりぷり怒っていると、ふと突然、全身に妙な気配を感じてみづきはなんだろうかと顔を上げ 「…………え?」 途端に、目を限界まで見開いて絶句した。 全身の毛穴が一気に開いちゃったんじゃないかって思えるぐらいに全身を震わせ周りをみれば まるで自分を取り囲むような格好で、守護者達が好奇心やら驚きやら様々な感情をのせた眼差しでこちらを見ていて みづきはやっと自分の置かれた状況に気がつくと言いようの無い恐怖に叫び声をあげて その場に腰を下ろしたまま、全員の視線から逃れるように凄い速さで後退った。 「う、うわぁぁぁぁ!? な、なんでもないんです! 誤解です!」 「誤解……なのか?」 「いやっ、そうでもないこともなくもないんですけど……誤解ってことにしたいっていうか!」 「……どっちだよ」 「た、ただちょっとからかわれたって言うか! そ、そうだ、それを言うなら珠紀さんだって。ねえ!」 「……ええっ!?」 「なっ!? ど、どいうことだっ! 珠紀!」 慌てて誤魔化そうとするも、探るような祐一の視線と有無を言わさない拓磨の突っ込みに混乱して、みづきは助けを求めるように珠紀を見る。 けれど混乱しすぎたせいか、縋る為に掴んだ藁を水中に引きずり込むように、咄嗟に珠紀も同じ目に合ったと口にしてしまい 直ぐにハッと我に返り慌てて口を押さえてみたけれど……時、既に遅く。 珠紀はおかずの入った蓋を横に置き、スッと立ち上がると仁王立ちでみづきを見下ろし、握った拳をわなわなと震わせ 怒りと羞恥で顔を真っ赤に染めながら信じられないとみづきに向かって叫ぶような大声をあげた。 「みづきちゃんのバカッ!! 裏切りものーーーー!!!」 「ひぃぃぃぃぃ! ごめんなさいぃぃぃぃ!!」 こ、怖い。この珠紀さん超怖い……。 これが玉依姫の本気なのかと彼女の迫力に追い詰められ、壁を背にして野鼠のような気持ちで震えていると 直ぐ傍から「おいっ」と少々不機嫌そうな真弘の声が声が聞こえてきて、みづきは縋るような気持ちで声の方へ顔を向ける。 のだが、助けてくれと真弘の顔を見た途端、みづきは「ああ、この人じゃあダメだ」と諦めに似た気持ちでヘニョリと眉を下げた。 「おいコラ珠紀にみづきっ! 喧嘩してる場合じゃねえだろっ! お前達に強引に迫ったってヤツは一体どこのどいつだ!!」 「えっ……あーえっと、ほら、その……と、通りすがりのワイルドな学生ですっ」 こういう時のこの人は頼りにならない……まあ、分かっていたことだけど。 そう思って真弘を見れば、思った通り真弘は犯人を探し出すことに気持ちを向けていて この人に真実を話したら大騒ぎになるに決まってる。と、みづきは怒っているように見せて実は楽しそうな瞳の真弘に曖昧な答えを返した。 「ああ!? なんっだ、それは!」 なんだって言われてもそれ以外に言いようないし! だよねっ珠紀さん!」 「へ? あ、う、うんっ! そうだね!」 これ以上、最悪なことにはなりたくない。と、みづきは誰とは言わず誤魔化して、同意を求めるように恐る恐る珠紀に声をかける。 すると彼女も突然振られた割には同じ気持ちだったのか、直ぐにみづきの言葉に合わせてコクコクと頷いてくれて みづきはほっと小さく息を吐くと、真弘に向かって曖昧な笑顔を作った。 「も、もういいじゃないですか。事故ですよ事故! 珠紀さんも私も突然現れた野良犬に嗅がれたってことで……」 「お、おう、そうか。って! 大問題じゃねえか!」 「なんでぇーー!? いやぁーーーーもう無理ぃ! 助けて珠紀さーん!!」 「えええっ!?」 吐けっ! 言えっ! と、半ば脅すようにせまってくる真弘の迫力に耐えきれず、珠紀に助けを求めると 珠紀は無理だと言いたげに勢いよく何度も首を振り、出口に向かって後退さる。 「ヤダー! 置いてかないで珠紀さんっ!」 「ちょ、ちょっと待って! えっと、えぇっと……あっ! そ、そういえば、今日おばあちゃんが帰りに家に寄りなさいって!」 「「「「なっ……!?」」」」 「た、珠紀さん……」 扉を背にしてみづきから目線を逸らし、今にもこの場から逃げ出しそうな珠紀に見捨てないでと懇願すると 良くも悪くも責任感の強い珠紀は、必死に何か言わねばという顔で意味の無い言葉を繰り返し……それから「あっ」と声をあげると 守護者の誰もが今一番聞きたくなかったであろう言葉を吐き出した。 「……小言、か」 一気に静まり返ったところで追い討ちをかけるように祐一がボソリと呟き、瞬間、屋上の気温が一気に下がった。 うわぁ。と、ガラリと変わってしまった雰囲気に困惑して全員の顔を見渡すと、皆の顔から笑顔が消えていて みづきは心の底から「しまった」と後悔した。 どう考えても無理やり巻き込んで珠紀さんを動揺させてしまった自分が悪い。 そう思って申し訳ない気持ちで珠紀を見ると、向こうも丁度こちらを見たらしくバッチリ目があって、お互い気まずいなぁと眉を寄せた。 どうしよう? と思ってもどうすることもできない。ああもうこうなったら開き直るしかないやとみづきは半ば現実逃避する気持ちでニッコリと微笑み 「とりあえずさ、お昼休み終わる前にこれ食べちゃおっか。ね、珠紀さんっ」 「そ、そうだね!」 暗い顔の守護者達の姿を見ないようにして、珠紀と二人、頬を引き攣らせながら残ったおかずに箸を伸ばした。 |